3designとイラレ講座
に、行ってきました。
3designはジュエリー専用CADです。
イラレはイラストレーター。
CADは機会がないと触れる機会が大変少なく
絵描いたり写真いじったりするくらいだから
一生ご縁はないかと思っていたのに
まさかこんなところで
入門編を学ぶことになるとは
思っていませんでした。
3designは基本はイラストレーターのような
かんじで、イラレがわかれば
あとは脳内に3Dができてれば
結構簡単に動かすことができそうで
非常に魅力的なソフトでした。
しかしながら、お値段が
CADだけあって、大変お高くー_:(´ཀ`」 ∠):
おかねぽちい‼︎(苦笑)
イラストレーター講座のほうは
ジュエリーの指示書を
イラレでどう描くかを
教えていただきました。
講座までにイラレCC体験版でいいので
インストールしといてください
とのことでしたので
CCをDLしたのですが、
世の中こんなに発展していたとは
知りませんでした‼︎
わたしはだいぶ前のCS2を
使っているのですが、
今回講座に出ることによって
アップグレードができて良かったです。
そしてCSシリーズはとっくにサポートが
終了していたなんて
知らなかったです_:(´ཀ`」 ∠):
まあ、わたしが1番よく使うソフトでも
あるので別の意味で本当に良かった、かも。
3designで描いたのを
3dプリンター で出力したもの↑
で、指示書の書き方は
改めて、ああそうか、そうだったか、と
わたしはイラレはほぼ独学ですので
違う視点で書き方を学べて良かったです。
↑3designで描いたものを形にした参考作品
なんだかあんまり初心者向けの
感想でなくて参考にならなくて
すみません…。
でもこうしてCADを体験させてくれたり
イラレの簡単な基本を教えてくれたり
ハウスジュエリーデザイナーって
親切だし、チャンスをくださるから
活かさない手はないです。
詳しくは「ハウスジュエリーデザイナー協会」を検索してくださいね。
もしジュエリーのデザインに
興味があったら、
ジュエリーデザインの簡単な
ワークショップもありますので
是非ご参加ください。
「アサミ ユキコ」からの紹介で
5000→3000になります。
よかったらご自由にお使いください(´∀`)
チャンスは使わないともったいないです。
ちなみに協会ってついてますが
よくなんにも教えてくれなくて
会費だけとる協会とは
全くちがうので、
本当の協会の意味を知るには
いい機会でもあるかとおもいます。
ちなみに一般社団法人とついているとこは
個人的にはあまりオススメしません。
(過去の反省あり・・・)
#illustrator #イラストレーター #イラレ #cad #3design #ジュエリーデザイン #ジュエリーデザイナー #行動
0コメント